ページビューの合計

2018年7月19日木曜日

I'd like to withdraw from the post-editing job.


Good evening!

こんばんは。

写真は、今週の月曜日にビジネスホテルに外泊した際、いただいた参鶏湯です。


こちらの「ホットクアイス」もいただきました。ちなみに、お会計の時にわかったのですが、参鶏湯は1500円しました。お高いです。

ビジネスホテルに外泊してまでしてコンディションを整えようとしたのは、仕事にアプライしていたからでした。

翻訳業界のメインストリームの方々には大変不評なポストエディット業務です。このブログに書けばTwitterにもばれてしまいますので、公にするのを躊躇っていたのですが、なにせ終わったことです。

月曜日の時点ではトライアルに当たるテストには既にパスし、仕事待ちの状態でした。ですが、私は先週の終わりまでに生活リズムを大きく乱しており、回復に時間がかかる見込みでした。そこで、1週間待って欲しい、と翻訳会社の担当者様にご連絡しました。1週間で体調を戻し、かつ、仕事用のインターフェースのトレーニングを行って、ポストエディターとしてデビューするつもりでした。

しかし、火曜日の深夜には連絡のメールが入り(なにせヨーロッパ拠点の会社様ですので時差があります)、明日から仕事できるかどうか、そして1日に何ワード処理できるかを教えて欲しい、とのことでした。

翻訳者には守秘義務がありますので、ブログで分野を明らかにはできません。ですが、今回、連絡が入った分野は明らかに私の専門外で、かつ、ポストエディット業務を行うためのオンラインのインターフェースも使い勝手が全くわからない状況でした。

とてもではありませんが、お請けすることはできませんでした。

そこでポストエディット業務からは名誉の撤退となったのです。何が名誉かはよくわかりませんが。

私は月曜日にホテルに泊まった際、外食だけではなく、ホテルの部屋でもコンビニで買ったパンやお菓子を食べました。加えまして、慣れないことをやりましたので、お通じのリズムが乱れました。

結果、体重が先週の土曜日と比較して約1.5kg増となりました。

無駄に動いた感たっぷりですが、これも良い経験だと思って、また次の仕事に向かいたいと思います。

いつだって前を向くのです。

では。

Bye!


2018年7月11日水曜日

なんてったってアイドル

こんばんは。

皆さんにとって、アイドル、と言ったら誰ですか?

「松田聖子ちゃん!!」と叫ぶ50代男性もいれば、「舟木一夫さんね」とうっとりする70代女性もいらっしゃるでしょう。

私は現在、43歳なのですが、40代男性にとってのアイドルと言えば、双璧をなすのが、石原さとみさんと深田恭子さんではないでしょうか。

まず石原さとみさん。


Facebookページより拝借致しました。

次に深田恭子さん。


やはりFacebookページより拝借致しました。

余談ながら、修士の学生をやっていた時に学んだのは、どこからどんなに引用しても、出典を示しておけばいい、という原則です。ここでも、Facebookページということを明記しておけば大丈夫でしょう。

お二人に共通するのは、「色気で売っていない」ということです。

特に深田さんは水着のショットも数多いのですが、セクシーな感じがしません。

グラビアアイドルではないので、品位を保って写真撮影に臨めるのでしょう。

私の友人には、石原さとみさんでいくらでも妄想ができる、と語る男もいますが、このお二人は基本的に妄想とは縁遠い存在なのでないでしょうか。

本当は男性アイドルもご紹介したほうが、このブログの女性読者の方には眼福なのでしょうが、生憎、私はどんな男性アイドルが流行っているのか、まるで知りません。

ブログタイトルどおり、なかなかBeautifulな投稿になりました。

おやすみなさい。

Good night!


2018年7月10日火曜日

Vacant Lot Translation


そこには、かつて、空き地がありました。

と思わせぶりなセンテンスで初めてみました。

私の個人事業主名はVacant Lot Translationと言います。「空き地翻訳」ですね。

空き地分野、隙間分野の翻訳をやりますよ、という意味合いが込められています。

しかし元々の由来は、かつて我がマンションのベランダから見下ろせば、広大な空き地があったのです。昔、私が甥っ子とサッカーをやった空き地です。今ではすべて宅地になってしまいましたが…。

情報やモノであふれかえっている現代。心のどこかに空き地を持っておくことは大事だと思います。

この個人事業主名は、1度、Cloud Translationという名前に変わりました。雲のようにとらわれのない翻訳、という禅味あふれる名前ですが、いかんせん、今のクラウド・コンピューティングの時代に紛らわしすぎます。

その後、未開拓の地を行く翻訳、という意味合いのGreenfield Translationに変えようと思った時期もあったのですが、結局、空き地に戻ってきました。

言葉遊びのようなブログでした。

それでは。

Bye!


2018年7月9日月曜日

ピンクの小粒、コーラックにご注意!


こんばんは。

写真は我が街の市役所の向かいにあるカフェの焼き菓子セットです。これにドリンクが付いて500円。リーズナブルです。

さて、本題です。

現代は胃腸に負担の抱るストレス社会です。睡眠不足も重なると、なおさら胃腸に来ます。結果、お通じに悩みを抱える方も少なくないと思います。

経験者として、「腸活本」などより余程、現実的な処方箋を書こうと思います。

まず、軽い便秘の方は、牛乳を飲み過ぎるほど飲むのも手です。経験上、自律訓練法も効果があります。

それで駄目なら、お薬に頼ることになります。

本来的には、内科に行って、新薬「アミティーザ」を処方してもらうのがベストです。アミティーザの詳細はネット検索に譲ります。

ただ、病院に行くのは手間がかかる、抵抗がある、という方もおられるでしょう。

マツキヨの出番ですが、ここで間違っても「コーラック」に手を伸ばしてはいけません。マツキヨには「ビューラック」というコーラックのジェネリックも置いてありますが、もちろん、これもいけません。ついでながら、病院で「センノシド」を処方された時もご注意ください。

どれも刺激性の便秘薬で、副作用もあり、習慣性もあります。使い始めはすごくよく効きますが、そのうち量が増えます。世の中にはコーラックを1回に300錠服用する方もおられるとのこと。恐ろしい話です。

ではどうするか。ちゃんと答えはあります。

「酸化マグネシウム」でできている薬を探すのです。

そのものズバリ、「酸化マグネシウム」と書いてあるものもありますが、経験上、使いやすいのは「3Aマグネシア」です。錠数で程度を調節できます。

3Aマグネシアの素晴らしい点は、刺激性でないので量を減らしやすい、ということです。
便秘が治ったら使わなくてもいいのです。これがコーラックだったら、戻る道はありません。ひたすら突き進むか、浣腸をやるようになるか、です。

本当は、ストレスを溜めないで、夜もよく寝て、ヨーグルトや納豆を食べ、野菜から食物繊維も摂り、運動で腸の蠕動運動を促すのが1番いいのです。ですが、そんな生活が理想論である方や、実践してみたけれどうまくいかない、という方もおられるでしょう。

迷わずお薬です。

そして、お薬に頼る場合は、アミティーザか酸化マグネシウム(3Aマグネシア)。

これだけ覚えておいていただければ大丈夫です。

老婆心で最後に一言。

酸化マグネシウムは骨粗しょう症の方には良くないです。骨粗しょう症を自覚しておられる方は、迷わず病院に行って、「アミティーザを処方してください」とハッキリ言いましょう。

皆さんがお腹の悩みから解放されますように。

おやすみなさい。

Good night!


2018年7月8日日曜日

Reconciliation


Hello everyone!

こんにちは。

昨日のブログで、もう行かないつもりだ、と書いたカフェに行ってきました。

河合隼雄さんも、何かの書籍で、「絶対にしない、と言っている人は、大概、それをやる」と書いておられましたが、その通りになりました。

私の決心が揺らいだのは、朝、なかなか起きられなくなったのが大きいです。こちらのカフェで栄養価の高いパンをいただいていた頃は、活力が違った、と感じたのです。

今日は「いちご酵母のパン」をいただいてきました。

まだ身体がふらふらしますが、栄養は摂りましたので、数時間経てば効いてくると思います。

明日には翻訳会社様からのご連絡があると思います。それまでには、しっかりしておかないと…。

良い午後を。

Have a nice afternoon!


2018年7月7日土曜日

Ocarina: Amazing Grace

Good evening!

いろいろあるのが人生。音楽で乗り切りましょう。

今日はオカリナ。「アメイジング・グレイス」です。


本当は、「いつかのメリークリスマス」にする予定だったのですが、やはりB'z。難度が高いです。でも、いずれは挑戦します。

私は現在のところ、大体、こんな感じです。今日は仕事の連絡は来ませんし、来たとしても過重労働で低賃金ですし…。

まったく「わや」です。

では。

Bye!


さようなら、馴染みのカフェ。


土曜日の午後、いかがお過ごしですか。

この写真は、昔、行きつけだったカフェのマスターに撮影していただいたものです。43歳になって初めての写真でした。遺影にしてもいいな、と思います。

昔、行きつけだった、と書きました。

そのカフェのマスターには、度々失礼な言動が見られましたが、「人生の先輩の言うことだし、マスターも苦労人なのだから仕方がない」と諦めていました。

ですが、ある時、「Takさんが翻訳業って言ってるのは、肩書きが欲しいからでしょ」と言われた時、一線を越えた、と思いました。

私が翻訳業として、まだまだ努力が必要なのは事実です。実績も足りません。

それでも、「肩書きが欲しいからでしょ」と言われた日には、カチンと来るというものです。

私はその日から、1度もそのカフェには行っていません。今後も行くつもりはありません。

いかに私が馴染みの客だったからと言って、客商売には守らなくてはならないラインというものがあると思います。翻訳業でも、取引先の会社様とのやり取りでは守らなくてはならない節度というものがあります。

あのカフェが繁盛していることを祈っています。

人生にはいろいろと行き違いがあるものです。その諦念を胸に、私の日々は続きます。

それでは。

Bye!


2018年7月6日金曜日

My side table


This is my side table. I wish I had a sofa. Yet my room is too small!

これが私のサイドテーブルです。ソファが置けたら本当に良かったんですけど、私の部屋はソファには狭すぎます。

手帳は近隣のホームセンターで購入したもの。iPhone 8も映っていますね。

2本ある腕時計のうち1本はバーバリー。もう腕時計を作っていないブランドなので貴重です。もう1本は2度目の大学でいただいた金時計です。ベルトが傷んでいて、交換が必要です。

額絵はその時々で替えるんですが、現在は西村拡人さんの「奥入瀬」という原画です。

忘れてはいけないのがディズニーのバッジ。甥っ子がディズニーランドに行った時にお土産に買ってきてくれたものです。甥っ子が可愛い私としては、このバッジは外せません。

余談ながら、そもそも我が寝室兼仕事部屋がどのくらいの広さかというと、4畳半です。4畳半で寝起きをして、仕事をして、楽器を弾く、って南こうせつさんの世界ですか。「神田川」ですか。いや、「神田川」、今改めてYouTubeで聴いてみたんですけど、3畳一間ですね(笑)。

4畳半の限界に挑む、優雅で仕事にも適した部屋作りをしているつもりです。すべてお見せできないのが残念です。

それでは、良い夢を。
おやすみなさい。

Good night!



Harmonica: When The Saints Go Marchin' In

Good evening!

こんばんは。

今夜はハーモニカを吹いてみました。「聖者の行進」です。


今回、失敗だったと思うのは、「顔がアップになりすぎている」ことです。

ウクレレを弾くゆとりがない時はハーモニカもいいですね。結構な名器で吹いています。

それでは、また。

Bye!


Rainbow


一昨日の夕方、母がベランダの向こうに虹を見つけました。

うっすらと映っているのがご覧いただけるでしょうか。

母は、虹を見るのなんて数年ぶりだ、何かいいことがありそう、と言って喜んでいました。

もちろん、現実は厳しいです。まず、ことあるごとに親子喧嘩します、それに、私が現在、アプライしている仕事も、業務内容がいまだ、まったく見えません。トレーニングビデオは観て、テストにもパスしたのですが、それでも作業内容は見えてきません。

空にかかった虹を自分のものにできるか、それはこれからの課題です。

Have a nice day!


2018年7月4日水曜日

Professional


Good morning!

おはようございます。

朝のTOKYO FMのパーソナリティーを務めておられて、サッカー解説でも有名な、中西哲生さんという方がいらっしゃいます。

昨夜、友人と電話で話していて、「ああいうプロフェッショナルの人は我々とは違う時間を生きているんだよね。その代わり、我々の年収を月々稼ぐんだよね」という話になりました。

私は、翻訳者も一応、自分たちをプロと呼んでいるのだけど、という言葉を呑み込みました。私と中西さんでは比べようもないからです。

Professionalという英単語は、「職業人」という意味でも使われます。ですから、何もプロだから、プロでないから、と騒ぐ必要もないのも確かです。

私の経験上、翻訳のプロとは、(比喩的な意味で)蹴飛ばされても、踏みつけられても、ボロボロの身体で歩んでいく人たちです。

もちろん、これは比喩です。本当にボロボロの身体をしていたら翻訳は務まりません。

翻訳は、1に体力、2に体力、3、4がなくて5に気力、の仕事です。体のケア、心のケアが非常に重要な仕事です。

翻訳者の皆さん、今日も自分を労って、自分に優しくしてあげましょう。

そして翻訳業以外の皆さん、翻訳業を見かけたら、優しくしてあげてください(笑)。

良い1日を!

Have a nice day!


2018年7月3日火曜日

Ukulele Play: Ryo Kotake氏 (本物のウクレレ)

Hello everyone!

皆さん、こんにちは。

私はかねがね、私の稚拙な演奏のウクレレ演奏動画のせいで、ウクレレという楽器が誤解されてはいけないと思っていました。

今日は本物のウクレレ・プレイをご披露します。


プレイヤーはRyo Kotake氏(漢字で書いて間違いがあるといけませんので、ローマ字表記にしました)。

島村楽器新所沢店にて行われたライブの一幕です。

ライブの後ではセミナーが行われ、私も参加しました。ご参加の皆さん、お上手で、私程度ではとてもついて行けず、所々、音を鳴らして誤魔化しました(笑)。

しかし、懲りもせず、またセミナーには参加させていただきます。次回はソロウクレレのセミナーとのこと。楽しみです。

では!

Have a nice afternoon!


2018年7月2日月曜日

追悼 桂歌丸師匠


桂歌丸師匠には、この坂を降りていった先の市民会館でお目にかかりました。


天国のベンチでゆったりとお休みください。

合掌。


空が青いことなんて忘れていた


生まれた時はあんなに、まっさらで、透明な心を持っていた私。

今では、晴れた日に空を見上げることさえ忘れて暮らしています。

明日早朝、サッカー日本代表戦。

私が翻訳業界でかいた恥も、やらかした失敗も、すべて忘れさせてくれるベストマッチを期待しています。

今夜は早く寝ます。

Bye!


2018年7月1日日曜日

出口のその先で


写真は『陽だまりの彼女』の舞台、善福寺池をバックにした私です。

今夜のブログにカタルシスを与えるために、今日、3回目のブログを投稿します。

翻訳には、数字で見える実績と、数字では測れない実績とがあります。
前者はレートいくらで何ワードこなした、という実績。後者は、難しい仕事をこなした、クライアントに満足していただけた、という実績。

私はこれまで後者の実績に頼ってやってきましたが、翻訳の世界で重視されるのは前者の実績です。これからは、数字で計測できる実績を積み上げていかねばなりません。

ところで、ウクレレ・プレーヤーを一目で見分ける方法をご存じですか?

左手の爪は綺麗に切り揃えてあるのに、右手の爪は無頓着、という人を見かけたら、十中八九、ウクレレかギターを弾く人です(笑)。

これでカタルシスにはなりましたでしょうか(笑)。

おやすみなさい。

Good night!



見えない出口


こんばんは。
今夜2本目のブログです。

写真は学生時代のサイクリングクラブでの合宿の一コマです。

翻訳者としての私は、現在のところ、見えない出口を求めてあてどない彷徨いを続けています。

むろん、語学はやります。ただ、語学力イコール翻訳力ではないことは明白な事実です。

迷いの中で私が手に取るのは漫画です。羽海野チカ先生の『3月のライオン』や『ハチミツとクローバー』。そして井上雄彦先生の『スラムダンク』。

私はかなりの漫画を読むのですが、現在のお気に入りはなんと言っても『スラムダンク』ですね。そこには前向きな努力が必ず報われる姿が描かれています。

大人になると、努力をしたところで報われるとは限らないものです。

それでも、ピュアなもの、イノセントなものを追い求める気持ちは捨てられません。

「西郷どん」の時間です。

また。


Ukulele Play: Merry Christmas Mr. Lawrence

こんばんは。

「西郷どん」までまだ少し時間がありますね。

ウクレレをお聴きになるのはどうでしょう。

「戦場のメリー・クリスマス」さわりのみ、です。


私だって本当はもう少し上手にウクレレを弾くことができますので、この動画をアップするのはやや不本意ですが、手持ちの動画がないので仕方がありません。

GodinのMULTIUKEで弾いています。アンプにつなげても良し、生音で楽しんでも良し、のウクレレです。

私はこれから「西郷どん」を観ます。

皆さんも良い夜を。

Bye!


2018年6月30日土曜日

Happiness


This dessert is called "Happiness".

I wish we could share our happiness all over the world.

さて、本題です。

梅雨が明けたばかりですが、私の仕事はこれから冬に入ります。

風そよ吹く春が来て、充実の夏が来るまでに、最低でも1年はかかるでしょう。2年かかるかもしれません。

需要と供給のミスマッチが原因です。私の専門の学術翻訳は需要に乏しいのです。私に求められている翻訳のジャンルと私が提供できる翻訳のジャンルの間には大きなギャップがあります。提供できるジャンルを増やさなくてはなりません。

なりふり構わずポストエディットの仕事に就くというのも1つの手段です。しかしポストエディット、と一言で言っても、一体どれほどのエディットが求められているものか、私にも予想ができません。構文自体を入れ換えるほどのポストエディットになると、それはもう翻訳をするのと同じくらいの労力です。そして対価は少ないでしょう。

1年、2年耐える間、いかにモチベーションを維持するか。

一流のアスリートであれば容易いことでしょう。しかし高校で部活動をすることさえ叶わなかった私にはモチベーション維持の基礎が欠けています。

根性で頑張ることができないのであれば、もっと別のものに頼るほかありません。

それは多分、"Happiness"ではないでしょうか。

多幸感に包まれていれば、モチベーションの維持もそれほど難しくないと思われます。

多幸感を生み出すものとは何か。「幸福」に関する科学的研究、いわゆる「ポジティヴ心理学」にはその答えはありません。

私の経験で言えば、自尊心を保つことです。プライドを持つことです。

自尊心とプライドがあれば、Happinessを維持するのはさほど難しくありません。しかし、私の家族は私にプライドを与えてはくれません。そういう家庭に生まれつきました。

家族が頼りにならないなら、友人なり、知人なり、自分に信を寄せてくれる人たちとつきあうべきでしょう。

Happinessはさほど遠くないところに隠れているのかもしれません。

では!

Bye!


2018年6月29日金曜日

私のブログへの反応の薄さ、半端ないって!


もう夜も更けました。おやすみなさい、と書くべき時間です。

投稿名をお読みいただければおわかりになるでしょう。ここ数日の私のブログへの皆さんの反応の薄さ、半端ないって!

おそらく、皆さんIJET-29で浮かれておられるのでしょう。私だって家庭が許せば参加していました。

時に、私のブログに対して、ある友人が、「ウクレレ動画をアップするのは度胸がある」と言います。私はライブ失敗動画がYouTubeになってしまったこともあるんです。度胸くらいあります。

また、この友人は、私の素性が割れているのはいいの、と訊きますが、私のブログはオフィシャルです。それに本名は書いてありません。動画の中でも名乗らないように注意しています。

そんなことは、どうでもいいんです。

私のブログへの反応の薄さ、半端ないって!

それだけが書きたかったんです。

おやすみなさい。


Ukulele Play: どんぐりころころ & 夜空ノムコウ

Good evening!

みなさん、こんばんは。

今夜はウクレレ演奏動画2本です。

まず、「どんぐりころころ」


MCにあるとおり、世の中、いろいろ大変です。

次に、「夜空ノムコウ」


MCがかぶっています。何がそんなに大変なのでしょうか。

大変な世の中ですが、乗り切っていきましょう。

あ、そんなに大変じゃない、という方ももちろんおられますね。

では。

Bye!


音声読み上げ


こんにちは。

今回は翻訳者の皆様へ宛てたブログです。

翻訳のプロセスは人それぞれだと思いますが、訳出する前にまず原文全体に目を通す方のほうが多いだろうと思います。

人にも依るでしょうが、私は目で見るよりも耳で聞いたほうが理解が早いタイプです。

音声読み上げソフトの出番です。

日本語に関しては、一太郎を購入すればMISAKIちゃんがついてきます。原文が日本語である場合はMISAKIちゃんで大丈夫です。

原文が英語の場合はどうするか。

私はJukeDoxというソフトを使っています。"JukeDox3"で検索すればすぐヒットします。

JukeDoxは日本語にも英語にも対応しています。フリー版があるので、まずフリーを使ってみることをお勧めします。

ところがこのJukeDox、フリー版と製品版では、わざとやっているんじゃないかってくらい精度が違います。

フリー版では実用に供しませんが、製品版ではかなりの精度で読んでくれます。

私はJukeDox2 StandardのCD-ROMを所有していたのですが、いつの間にか紛失してしまい、新しいメインPCにインストールすることができないでいます。

JukeDoxはお高いのです。

どうしたものかな、と考えているところです。

Kindleを購入するのと、JukeDoxを導入するのと、どちらを先にするべきか。

答えは青空に問いかけるしかありません…。

Have a nice afternoon!

2018年6月28日木曜日

Ukulele Play: 海の見える街

みなさん、こんにちは。

私は今日のお昼、バナナ1本しか食べていないんです。これでは、ドラクエをやったりブログを書くくらいしか力が出ないというものです。

そんなわけで、以前録画したウクレレ演奏動画をアップします。

「魔女の宅急便」より「海の見える街」です。


一応、スタジオで録画しました。ですが、何しろ外では音楽がかかっていますし、デジカメの電池が切れかかっていたので焦りますしで、演奏ミスをしています。

でも、ご安心ください。

ウクレレでミスをしても、誤訳は致しません。

良い夕方を!


*たまには、少しくらい翻訳に役に立つ話も書かなくては…と思っているところです。




私の命を救ったウクレレ



Hello, everyone!

私は1度、山形県のとある禅寺に修行に行ったことがあります。

メインイベントの稲刈りの日、私は3時間睡眠でした。朝のお勤めに遅れるのを恐れたからです。

無事、稲刈りも済み、銭湯にも入って(私はコインの持ち合わせがなかったので他人の使い古しのタオルで身体を拭きました)、いよいよ宴となりました。

2日ぶりのお風呂で気持ち良くなり、宴会のご馳走を食べてご満悦だった私に、ご住職のお弟子さんが話しかけてきました。それから試練が始まったのです。

彼の厳しい追及に半泣きになっている私。それでも追及をやめない彼。見かねたご住職が、こちらに来い、と指示なさいました。

ご住職はまずお弟子さんに、「おまえのほうが人格が優れているのだからおまえが気がつかなければいかん」と叱責しました。

その後、私に、「一宿一飯の恩義だ。廊下を3回掃除していけ」とおっしゃったのです。

禅寺の廊下の掃除の大変さは経験したことがない方にはわかりません。3回掃除するとなると、重労働を3時間は続けることになります。

もし私に気持ちのゆとりがあれば応じたでしょうが、お弟子さんに精神的に追い詰められていた私にはとても無理でした。

しかし、お金を払えば解決するような状況ではありません。

切羽詰まった私は、持参のウクレレで「きらきら星」を弾きました。観客のみなさんから、「ほう~」という嘆声がもれました。

それから、「故郷」の弾き語り、合唱。3番までフルでやらされました。

予約しておいた宿に車で送り届けられた私は、ようやく部屋で一息ついたのでした。普段、お世話になっている禅寺に助けを求める電話もかけました。

私の行きつけの禅寺のご住職は、後日、ご報告に伺った際、「そもそも永平寺が養成機関として機能しているかどうか…」とおっしゃっていました。例のお弟子さんは永平寺での修行は済んでいたのです。

お寺では厳しい経験をしたものの、地元の方との交流もあり、全体としては実りのある修行でした。

ただ、もし私がウクレレを持参していなかったら…。

今、考えても恐ろしいことです。

Have a nice afternoon!


2018年6月27日水曜日

Ukulele Play: 僕が僕であるために


こんばんは。
今夜もウクレレを弾いてみました。尾崎豊の「僕が僕であるために」です。


カメラのアングルが良くないだけで、私はもう少し、ルックスはいいですから!(笑)

弾き語りというのは、おやりになればわかりますが、意外に難しいものです。自分でやってみると、テレビでギターの弾き語りをしているアーティストさんたちの偉大さが、よくわかります。

それでは、今夜はこの辺りで。

Have a nice evening!


2018年6月26日火曜日

Ukulele Play: When The Saints Go Marchin' In


Good evening!

こんばんは。

夜はゆったりとウクレレなどお聴きになるのはどうですか。私のウクレレ演奏動画、「聖者の行進」です。

アンプを使っていますが、あまり感じられないかもしれません。

おそらく、私の動画をご覧になっている方は、一体、何本のウクレレを持っているのか、とお考えになることと思います。

8本です。1本は友人の手元にあります。

それでは、良い夜を。

少し早いですが、おやすみなさい。

Good night!


インスタ映えするランチ


私は、ここ10年は「インスタ映えするランチ」は食べたことがないと密かに(少し自虐的に)思っていました。ですが、ちゃんとFacebookが教えてくれます。この通り、食べています。

私は食事のマナーがあまり良くないので、女性と一緒にランチを摂るのは苦手です。大学院時代は教員として先輩と呼べる女性とあちらこちらのランチに行かせていただきましたが、結局、インドカレーとかちゃんぽんのお店が落ち着く、というのが結論でした。
フレンチも行きましたが、少し無理があったような…。

ともあれ、私もちゃんと食べていますよ、という自慢のブログです。

Have a nice evening!


2018年6月25日月曜日

介護にまつわるエトセトラ


こんばんは。

写真は私が学生時代以来の峠越えに臨んだ時のものです。この時は失敗しましたが、数ヶ月後にリベンジを果たしました。

さて、介護。

私は以前、自分は長生きしないだろうと書きました。そして寿命というのは誰にもわからないものです。ですが、年齢順に行けば、私は今後、父親の介護に続いて母親の介護に臨むことになります。

現代の都市部の介護は家庭の中だけで行われるのが特徴です。隣近所や親戚からの援護はありません。

特別養護老人ホームへの入所は本人の意思が伴わなければ叶いません。私の母は特別養護老人ホームを望んでいません。

そうなると、考え得る、頼りになる資源は2つだけです。社会福祉協議会と私自身の力技。

母が他人に頼れる性格であれば社会福祉協議会もかなりの力になったのですが、私の母は他人の力に頼ることを極端に避ける性格です。そして私がケアマネージャーさんとの打ち合わせに同席することも嫌います。

くどくどしく書きましたが、結論的には、私の力量がほぼすべてを決定することになります。

さて、どうなることか。

私自身にもまだわからないのです。

父親の介護の際には、母と共同して行えましたし、外部からのサポートもいくらかはありました。今回、経験する介護とは種類が異なります。

私は神に祈るというのは、こんな際に使う言葉だと思っています。

体力と知力だけなら、母一人の介護は私にもなんとかなるでしょう。ただし、長く共に暮らした親子間には感情疲労という要素が加わってきます。平たくいえば、母も私に対して不平がありますし、私も母に対していささかの不平を持ちながら関係を保ってきました。

それが、いざ介護の場面になった時、どう出るか…。

私にとっても、これからの試練ですが、後に続く方にヒントを残しておくとするならば、物事は頑張るだけでは解決しない、と達観することです。

私はこの投稿をジャズ・クリスマスアルバムを聴きながら書いています。深刻になっても仕方がないこと。努力だけではどうしようもならないことが世間には山ほどあること。

こうしたことへの達観が最終的に身を助けることにつながると信じています。

Have a nice evening!



2018年6月23日土曜日

Correct me, if I'm making grammatical mistakes.



Hello, friends.

Even though I'm a freelance translator, I can make grammatical mistakes on this blog.
It's inevitable, since I'm not a native user of English.

I would like to learn from you.

Please correct me if I'm making grammatical mistakes.

Now you can post a comment, so you can correct me by posting.

Thanks in advance.

Have a nice evening.




亡き父の足跡をたどる読書



Good morning!
おはようございます。

私と父親は、多くの読書を共にしました。小学生の頃は父の蔵書の筒井康隆さんをよく読みました。

成人してからは、共通の関心であるSFとファンタジーをよく一緒に読みました。アイザック・アシモフ。『指輪物語』。『ゲド戦記』。『魔法の国ザンス』。『ナルニア国物語』。そして『グイン・サーガ』等々。

余談ですが、『グイン・サーガ』を読むと、読者は登場人物の誰かに自己投影するものだと思うんですよね。苦労性の私は断然、ヴァレリウス(笑)。イシュトヴァーンのように生きられたらいいな、と夢見たものです。

私が社会人経験後の大学院に入学してからは、研究で忙しくなった私よりも父のほうが読書量が増えました。早川書房のポケット・ミステリなどもよく読んでいたようです。

そして、父が晩年、特に気に入って読んでいたのが、ロバート・ジョーダンの『時の車輪』シリーズでした。

『時の車輪』シリーズは、父の存命中は私は全く読めなかったので、今になって読んでいるところです。

父は、『時の車輪』シリーズには「人間の本質が描かれている」と絶賛していました。

私はいまだ経験しない、様々な人生経験を積んだ父の言う「人間の本質」とは何か、父の足跡をたどる読書に、挑んでいるところです。

再び余談ですが、父は本を買うということを一切しませんでした。すべて図書館で借りていたのです。父は自分でそのことを笑っていました。「絶対に買わないで読む意地」と言って。

「人生は本の中にはない」というのが口癖で、自己啓発や実用書の類いを一切読まなかった父。その父が言う「人間の本質」に少しでも迫ることができたら、と思います。

週末ですね。

Have a nice weekend!




2018年6月22日金曜日

Now you can post a comment safely. (コメント機能が動作するようになりました)


Thank you for your patience. Now you can post a comment safely.

To be displayed, commnets have to be approved by me.

Have a good evening!

ようやくコメント機能がご利用いただけるようになりました。お待たせしました。ありがとうございます。

以前も書きましたが、コメントは承認制です。
私の考えで掲載できないコメントもありますのでご了承ください。

よい夜を!

.

Apology: You cannot leave a comment yet.


I apologize. You cannnot leave a comment safely yet.

Now I'm working on soliving the problem. And my friend is helping me, yet still I can't receive the comment.

Wait for a moment.

目下、コメント機能の利用開始のため作業中ですが、いまだに成果を見ていません。

私のもとにモデレーションのためのメールが届く設定は既になされているのですが、友人が投稿してくれたコメントが届きません。

今しばらくお待ちください。

よい1日を!

*なお、Google+から1件のコメントをお預かりしていますが、技術的な問題で、このコメントには私からのアクセスはできません。ご了承ください。



From "Norwegian Wood"


       I saw that she was crying. Before I knew it, I was kissing her. Others on the platform were staring at us, but I didn't care about such things any more. We were alive, she and I. And all we had to think about  was cotinuing to live.
      "Be happy," Reiko said to me as she boarded the train. "I've given you all the advice I have to give. There's nothing left for me to say, Just be happy. Take my share and Naoko's and combine them for yourself."
      We held hands for a moment, and then we parted.


"Norwegian Wood" is writtne by Haruki Murakami, and translated by Jay Rubin.


Have a nice day!



2018年6月20日水曜日

コメント機能に関するお詫び


こんばんは。
静かな夜です。

このブログのコメント機能がまだ1度も使われていませんので、正常に動作しているかどうかわからずにいました。

ところが、友人に電話で確認したところ、既にコメントを投稿してくれているとのことでした。

私のほうの設定で何かミスがあったものと思われます。

現在、問題の解明に向けて取り組んでおりますので、コメント機能のご利用は少々、お待ちください。

Have a good evening!


Ukulele Play: Beyond The Reef

みなさん、こんにちは。

今日は私のウクレレ演奏動画を再びアップします。今後もアップしますので、どうぞお楽しみいただけたらと思います。

今日の曲は"Beyond The Reef"。「珊瑚礁の彼方」です。



敢えてお値段は書きませんが、大変高価なウクレレで弾いています。

スタジオではなく自室での演奏ですので、反響は今ひとつです。私もスタジオにはなかなか行けませんので、この部屋からお届けする動画は今後もあると思います。

昨日のサッカー日本代表、良かったですね。このブログには、現時点でコロンビアから遊びにいらした方はおられませんので、堂々と書くことができます(笑)。

本田の動きについてはいろいろな意見があるようですが、彼の蹴ったコーナーキックがどれほど美しかったかはサッカーファンなら異論はないところでしょう。あれだけでも本田圭佑は賞賛されてしかるべきです。

それでは、良い午後を。

Have a great afternoon!





2018年6月19日火曜日

今年の「所沢のゆり園」

今年も所沢のゆり園を訪ねてきました。快晴でした。


ちょうど見頃の時期に行くことができたと思います。普段、住宅街で暮らしている私には、地上の楽園です。









もちろん、ゆり根の天ぷらもいただきました。自宅にもお土産で持ち帰りしました。






自然の中に出かけるのは良いことです。午前中は仕事場で迷惑メール対策に追われた身には命の洗濯になりました。

次はルーブル美術館展を訪ねるのを楽しみにしています。

良い午後をお過ごしください。

Have a nice afternoon!

Bye!



2018年6月17日日曜日

Lily Park at Tokorozawa (所沢のゆり園)


Hello, friends!

I have visited a lily park ("Yuri-en") in Tokorozawa twice.

It's a very beautiful place. There are many many lilies and the air is fresh.


You can walk around the park and take a photo. There are many photographers.


And you can eat Tempura of lily bulbs there. It's soft and sweet. Really delicious.

I'm planning to revisit this park this year. The flowers are blooming in this season.
Now it's time to visit.


Have a nice afternoon!

Bye!




Happy birthday to you and me.


おはようございます。今日は日曜日。安息日です。大いに読書をしたいと思います。

写真は、私が赤ちゃんだった頃のものです。この頃は可愛いです。

今日は、世界中の方の誕生日をお祝いするつもりで、"Happy Birthday to You"のウクレレ動画をアップしたいと思います。


今の私が昔ほど可愛くないからと言って嘆かないでください。心根は充分可愛いです(笑)。

今日が誕生日の方も、そうでない方も、幸せな1日を!

Happy birtday to you all!

Have a nice day!


2018年6月16日土曜日

"仰げば尊し"&"Yestrday Once More"


こんばんは。
今夜は、私のウクレレ演奏動画をアップ致します。楽しんでいただけたらと思います。


まず、「仰げば尊し」。
翻訳業界での恩師である高橋聡先生へのご挨拶を兼ねて録画したビデオです。顔が切れているのはご愛嬌だと思ってください。

このビデオの中で、私は演奏を間違えていますが、翻訳会社様、ご安心ください。

誤訳は致しません。

次に、"Yesteday Once More"。


名曲ですよね。私なりに昔を思い返しても、そんなにいいことはなかったのですが、それでも郷愁に駆られる曲です

以上、2曲でした。

繰り返します。

ウクレレでミスをしても、誤訳は致しません。

Have a nice evening!


2018年6月14日木曜日

長生き


これは浅草のキワヤ商会さんで買ったウクレレ・ネックレスです。可愛いでしょう。

もう紛失してしまいました。

ところで、話題は人の寿命です。

 私の母親は長生きする家系に生まれたと思います。今、72歳ですが、不自由な身体ながら、料理もしますし、テレビを観て楽しむ術を知っています。

私自身はどうでしょう。

私の父親は67歳で亡くなりました。私は寿命に関しては父の血をひいているように思えてなりません。

それでも、父は67まで頑張りましたけれど、私がそれまで保つかどうか…。

私は、常々、母のほうが私より長生きすることを想定して生活しています。つまり、私のほうが母より先に逝くと。

ですから、あらゆる月額サービスの解約方法や銀行の暗証番号はすべて母に書面で伝えてあります。 母から私へは、まだです。

自己達成予言、でしたっけ。自分で想定した未来の筋書きに、自分のほうからすり寄っていってしまうことを言う言葉。

私は母の長生きを願っています。みなさんの長生きも願っています。

けれど、私自身については、あまり期待をなさらないでください。

もう街も更けました。良い夜を。

Have a nice evening! And live a long life!

You can leave a comment from now on.


I sometimes play the ukulele outside. So much fun!

By the way, you can leave a comment from now on, if you have a Google account.

Give me a positive feedback.

See you soon.

ブログにコメント機能をつけました。グーグルアカウントを所有の方のみ、コメントが可能です。

コメントは承認制です。前向きなコメントをいただければと思います。

では!

TOEICと翻訳者


画像は、昔、我が家の近所にいた犬です。寝てばかりいました。癒やされました。

さて、本題に入ります。TOEICについて、です。

日本人はTOEIC神話みたいなものを持っています。TOEICができる人は英語ができる人だ、みたいな幻想です。

TOEICの問題は、「アメリカの高校を出たフレッシュマンがオフィスで必要とされる英語」を想定して作られています。つまり、大学での教育や、大学院での教育を受けていない若者の英語力を想定しているわけです。

これでは、翻訳にあたっては、何の意味も持たないと言わざるを得ません。

日本の翻訳会社様は、一般に、TOEIC900点を足切りラインに設定しています。確かに、最低限、それは必要でしょう。ですが、充分ではありません。

指標とするならば、せめてTOEFL iBTを用いるべきです。TOEFL iBTで85点を取っていない翻訳者は足切り、という設定ならば、私にも納得できます。

英語学習者のみなさんは、TOEIC神話にとらわれるべきではありません。自分にとって必要な英語力を見極め、そこに集中するべきです。ライティングの場合もあるでしょう。会議でのリスニングの場合もあるでしょう。それは人それぞれです。

ちなみに、私が翻訳をやっていると言うと、決まって、「通訳はやらないの?」と尋ねられますが、 それは通訳者のみなさんに失礼な質問です。通訳と翻訳はまったく別のスキルです。両方やる方もおられますが、それは両方の訓練をなさったのです。

今回、私も力が入りましたが、冒頭の犬のように脱力した生き方をしてみたいものですね。そのほうが、人生、幸せです。

Have a nice day!

2018年6月13日水曜日

ウクレレ動画アップロード


Good mornig everyone!

おはようございます!

私は最近、Facebookの非公開ウクレレグループにウクレレ演奏動画をアップしています。

いずれ、ブログにもアップします。そのためには、動画サイズ圧縮ソフトが必要です。

できればスタジオでゆったりとレコーディングしたいんですよね。ブログで全世界に向けて自室を公開するのも気が進みませんし…。

今日は仕事で忙しい日です。みなさんも、お元気で、充実した1日をお過ごしください。

Have a nice day!

2018年6月11日月曜日

We need benches in our lives. (人生にはベンチが必要だ)


私は、明後日の水曜日から仕事が忙しくなります。お目にかかる機会も減るかもしれません。

なので、今のうちにブログを書いておきます。

私はベンチに座るのが好きです。街中で、公園で、駅のホームで、ベンチを見つけるたびに座ります。

一つには私の背負ったデイパックが本で一杯で重い、ということがあります。私は現時点でKindleを所有していません。

でも、背負っているのは本だけではないですよね。

我々は、人生の中で、様々な重荷を抱えて歩いています。時には荷物を下ろして座ることが必要です。

ベンチというものが、この世界に存在して良かったな、と心から思います。

少し大げさでしょうか。でも、私は本気で信じているのです。
人生にはベンチが必要だ、と。

Have a nice day!

私が使っているPC

おはようございます。今日は、私が翻訳に使っているマシンについてご紹介します。
まず、メインマシン。


富士通のWindows 10です。メモリは8GB。CPUは内緒です。

富士通は私の亡き父親の最後の職場でした。いわゆる天下りですが、天下りとは世間の方が思っているような甘いものばかりではなく、私の父親は富士通でも働き続けました。同じ顧問室で、NHKから天下りをしてきた方は一日中ゲームをやっていたそうですが、父は日本全国の農水省の事業所から受注を取り付けるために奔走しました。時には富士通の若手のやり方に厳しい注文をつけることもありました。

そんなわけで、父親をリスペクトして富士通のPCを購入しました。本当はDELLのほうが同一価格帯でスペックが高いのですが…。

そして、サブPC。


SONYのVAIOです。Windows 8.1。メモリは8GB。CPUはCore-i7です。ピーターラビットシールが貼ってあるのはご愛嬌です。このマシンは、速くて、画面が高精細で、大変優秀なのですが、難点もあります。一つには、熱を持つこと。もう一つの難点は、DVDドライブが外付けであることです。DVDドライブが外付けだと、見た目が良くないですし、デスクの場所を取ります。

その点、メインマシンはDVDドライブが内蔵型で、気軽にDVDを観ることもできます。

また、マシンの質感の違いも無視できません。富士通は、いかにも仕事用、といった趣ですが、VAIOは本来的に遊びに使うハイスペックマシン。この違いは大きいです。

これらのマシン以外に、iPadの2017年モデルを持っています。

私はマシンのメンテナンスには気を遣う質で、レジストリの最適化やデフラグ、クリーニングは定期的に行っています。写真をご覧いただければわかるとおり、上等のクーラーパッドも使っています。SANWA SUPPLYの、現行ではもう新品がない品です。

翻訳者にとって、パソコンは必須ですが、訳出をしなければタダの箱。みなさん、仕事にいそしみましょう。

それでは、良い1日を。

Have a nice day!


2018年6月10日日曜日

Ukulele seminar I attneded


Good morning, friends!

I attended the ukulele seminar at a music store nearby the other day.

I had a ball. My teacher liked my ukulele, and he asked me if he could take my ukulele to his home.

I'm lookig forward to the next chance.

Have a nice day!

*The picture is from the blog of a music store's blog.

2018年6月9日土曜日

私の使っているキーボード


何やら美味しそうな写真をアップしましたが、食べ物の話題ではありません。

キーボードの話です。

使っているマシンについては書かないのに、キーボードのことだけを先に書くのは順序が違うような気もしますが、あまり深く考えないでください。

私はノートパソコンにキーボードを付設して使っています。

iBuffaloのスタイリッシュキーボード、ホワイトです。リンクは貼りません。ご自身でAmazon.co.jpで検索なさってください。

1番のポイントはホワイトであるということです。私はブラックのキーボードは高校時代のキャノワードで卒業しました。ホワイトでないと、筆記用具であるという気持ちが起こりません。

スタイリッシュキーボードはアイソレーション式になっていて、キーとキーの間が離れています。キーが独立している、と記述するほうが正確です。

この方式が、私にとっては手に優しいようです。

キータッチは浅く、ノートパソコンよりも、ちょっと深いくらいです。これも私の好みに合っています。

そしてお手頃価格! 翻訳者が好んで使う東プレとは比較になりません。まあ、稼いでいる方は経費で落ちるのですが…。

唯一の難点は壊れやすいこと。ここ4年で2枚壊れています。でも、お手頃価格なので、予備を1枚買っておけば大丈夫です。

翻訳者だからと言って、なにも東プレほど頑張る必要はないわけです。

ことのついでに、キャノワードの話が出ましたが、当時のワープロは清書用。

論文など書く際に、まず原稿用紙を埋めてから清書をしたわけです。

少し自慢話をしますと、私は高校時代に二つの小論文が全国的なコンクールで入賞しています。一つは最優秀賞で、新聞にも掲載されました。

まあ、過去の栄光など、今となってはどうでも良いことです。

何事も、社会に出てからが勝負です。昔、サイクリングクラブのOBの方がおっしゃっていた言葉の意味が今ではよくわかります。当時はむっとしたものでしたが。

それでは、良い午後を!

Have a good afternoon!


2018年6月8日金曜日

Playing the ukulele alone


Hello, friends! I played the ukulele this afternoon.

A sad news. My new friend and I broke up in the end. I can't be a street musician.

He infers that my ukulele play is not good. And that's okay for me. For me, playing the ukulele is just a hobby.
And he wants to be a professional musician.

Still, I feel I missed something.

Have a good afternoon!

Bye!